スマホが原因?顔のたるみの予防ポイントをご紹介します

今はスマホでネットショッピングをしたり、動画を見たり、調べ物をしたりと1日のうちでスマホを見る時間が多いのではないでしょうか。

ですが、ずっと下を見ていると顔のたるみの原因にもなります。

たるみは、見た目年齢をグッとあげてしまいます。

そんなたるみの対策としては、スマホを見るときは下を向かないに限ります。

顔をまっすぐにし、スマホを目の高さまで上げてみます。

少しの違いですが、しっかりとたるみの予防になってくれます。

また、下をむくとたるみだけでなく肩こりや首コリなどの原因にもなります。

猫背になってしまって、丸くなっている背中も老けてみられるポイントです。

スマホは毎日見る物だからこそ、ちょっとした姿勢の違いでしっかりとケアすることが大切です。

関連記事

  1. 顔のシミにはビタミンCが有効?おすすめな理由を詳しく解説します

  2. 【フルーツ】エイジングケアに効く理由をご紹介します!

  3. 日焼け止めを塗るだけで肌の老化を防げるって本当なの?

  4. 〈レチノール〉アンチエイジングに効く成分って本当?

  5. レチノールの肌への副作用や効果的な使い方を詳しく解説します

  6. 今流行りの炭酸パックとは?アンチエイジングにおすすめな理由をご紹介

  7. 40代から始めるエイジングケアのポイントを詳しく解説します

  8. おでこのシワに効くマッサージ方法を詳しくお教えします

人気の記事

関連リンク

  • デジマナ

    【デジマナ】はデジタルマーケティングをすべて動画で学ぶことができます。個人はもちろん企業の人材育成にも活用することができますよ。ハイクオリティな約100講座を視聴することができ、業界唯一のテスト機能も搭載されているので、習得度も確認することができます。

    digi-mana.com/

PAGE TOP